古事記・現代語訳と注釈〜日本神話、神社、古代史、古語

メニュー
  • Top
  • 「古事記・現代語訳と注釈」目次
  • このサイトについて
    • はじめに
    • このサイトについて
    • 古事記とは
    • 古事記の読み方について
    • 凡例
    • 万葉仮名とは
    • 参考文献
    • 管理人プロフィール
  • お問い合わせ
  1. 古事記・現代語訳と注釈〜日本神話、神社、古代史、古語 TOP
  2. サイトマップ

サイトマップ

  • 現代語訳
    • 天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神~造化三神(現代語訳)
    • ウマシアシカビヒコヂ、アメノトコタチ~別天神(現代語訳)
    • 国之常立神と豊雲野神(現代語訳)
    • イザナギ・イザナミの誕生~神世七代(現代語訳)
    • オノゴロ島の誕生、天沼矛、天浮橋~修理固成(現代語訳)
    • イザナギとイザナミ、みとのまぐわいでヒルコ・淡島を生む(現代語訳)
    • イザナギとイザナミが失敗し、天津神がフトマニで占う(現代語訳)
    • イザナミ、淡路島と伊予之二名島(四国)と隠岐諸島を生む(現代語訳)
    • イザナミ、吉備児島、小豆島、知訶島、天一根、両児島、天両屋を生む(現代語訳)
    • 大屋毘古神、大綿津見神、速秋津日子神、速秋津比売神ほか(現代語訳)
    • 天之水分神、国之水分神、天之久比奢母智神、国之久比奢母智神(現代語訳)
    • オオヤマツミ、ノヅチ、ククノチ、シナツヒコの誕生(現代語訳)
    • オオヤマツミとノヅチが山と野の神々を生む~狭霧神ほか(現代語訳)
    • ヒノカグツチの誕生とイザナミの死(現代語訳)
    • イザナミを比婆山に葬るイザナギ。ナキサワメ誕生(現代語訳)
    • イザナギ、ヒノカグツチを斬る~タケミカヅチ誕生(現代語訳)
    • アメノオハバリ、ヤマツミたちの誕生(現代語訳)
    • 黄泉の国のイザナミとヨモツヘグイ、蛆たかる身体に八雷神(現代語訳)
    • イザナギを追うヨモツシコメ、黄泉比良坂の桃の実(現代語訳)
    • イザナギ、黄泉比良坂を千引石で塞ぐ。ことど渡し(現代語訳)
    • イザナギ、阿波岐原で禊ぎをする(現代語訳)
    • 八十禍津日神、大禍津日神、綿津見神、筒之男命(現代語訳)
    • 阿曇連の祖神・綿津見神、住吉大社の大神・筒之男命(現代語訳)
    • 三貴子、アマテラス・スサノオ・ツクヨミの誕生(現代語訳)
    • アマテラスが高天原、スサノオが海原、ツクヨミが夜之食国を統治(現代語訳)
    • スサノオが泣く、根の堅州国へ追放(現代語訳)
    • スサノオ、アマテラスにうけいを提案(現代語訳)
    • 宗像三女神、オシホミミ、アメノホヒほかの誕生(現代語訳)
    • オシホミミらはアマテラスの息子、宗像三女神はスサノオの娘(現代語訳)
    • 宗像三女神と宗像大社、胸形君(現代語訳)
    • アメノホヒ、建比良鳥命、出雲国造の系譜(現代語訳)
    • スサノオのあはなち、みぞうめ、屎戸、逆剥ぎ(現代語訳)
    • アマテラスの天の岩戸隠れ、オモイカネ、アメノウズメらの活躍(現代語訳)
    • アマテラスの岩戸隠れ、天手力男神・アメノウズメの活躍(現代語訳)
    • スサノオの追放、千座置戸、人形の始まり(現代語訳)
    • スサノオがオオゲツヒメを斬り、その亡骸から五穀が生る(現代語訳)
    • スサノオとクシナダヒメ。テナヅチ・アシナヅチ(現代語訳)
    • スサノオのヤマタノオロチ退治。草薙剣(現代語訳)
    • 八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を(現代語訳)
    • 大年神、ウカノミタマ(宇迦之御魂神)~スサノオの子(現代語訳)
    • 大国主(オオクニヌシ)、葦原醜男、八千矛神、国魂(現代語訳)
  • ツイート
  • シェア
  • Google+
  • B!はてブ
  • Pocket
  • feedly

タグ:サイトマップ

カテゴリー

  • はじめに (1)
  • 万葉仮名 (1)
  • 凡例 (1)
  • 参考文献 (1)
  • 古事記 (2)
  • 当サイトについて (1)
  • 注釈 (74)
    • イザナギとイザナミ (3)
    • スサノオとアマテラス (14)
    • スサノオのヤマタノオロチ退治 (12)
    • 大八島国と神々の誕生 (14)
    • 天の岩戸開き (13)
    • 天地初発 (7)
    • 黄泉の国とイザナギの禊ぎ (11)
  • 現代語訳 (41)
    • イザナギとイザナミ・現代語訳 (3)
    • スサノオとアマテラス・現代語訳 (8)
    • スサノオのヤマタノオロチ退治・現代語訳 (7)
    • 大八島国と神々の誕生・現代語訳 (10)
    • 天の岩戸開き・現代語訳 (2)
    • 天地初発・現代語訳 (4)
    • 黄泉の国とイザナギの禊ぎ・現代語訳 (7)
  • 管理人プロフィール (1)

最近の投稿

  • 大国主(オオクニヌシ)、葦原醜男、八千矛神、国魂(現代語訳)
  • 大年神、ウカノミタマ(宇迦之御魂神)~スサノオの子(現代語訳)
  • 八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を(現代語訳)
  • スサノオのヤマタノオロチ退治。草薙剣(現代語訳)
  • スサノオとクシナダヒメ。テナヅチ・アシナヅチ(現代語訳)

アーカイブ

  • 2017年2月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

最近の投稿

  • 大国主(オオクニヌシ)、葦原醜男、八千矛神、国魂(現代語訳)
  • 大年神、ウカノミタマ(宇迦之御魂神)~スサノオの子(現代語訳)
  • 八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を(現代語訳)
  • スサノオのヤマタノオロチ退治。草薙剣(現代語訳)
  • スサノオとクシナダヒメ。テナヅチ・アシナヅチ(現代語訳)

アーカイブ

  • 2017年2月

カテゴリー

  • はじめに
  • イザナギとイザナミ
  • イザナギとイザナミ・現代語訳
  • スサノオとアマテラス
  • スサノオとアマテラス・現代語訳
  • スサノオのヤマタノオロチ退治
  • スサノオのヤマタノオロチ退治・現代語訳
  • 万葉仮名
  • 凡例
  • 参考文献
  • 古事記
  • 大八島国と神々の誕生
  • 大八島国と神々の誕生・現代語訳
  • 天の岩戸開き
  • 天の岩戸開き・現代語訳
  • 天地初発
  • 天地初発・現代語訳
  • 当サイトについて
  • 注釈
  • 現代語訳
  • 管理人プロフィール
  • 黄泉の国とイザナギの禊ぎ
  • 黄泉の国とイザナギの禊ぎ・現代語訳

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Top
  • 当サイトについて
  • サイトマップ

Copyright (C) 2025 古事記・現代語訳と注釈〜日本神話、神社、古代史、古語 All Rights Reserved.

ページの先頭へ