次に生んだ神の名は、鳥之石楠船とりのいわくすぶねの神、またの名は天鳥船あめのとりふねという。
 次に大宜都比売おおげつひめの神を生み、次に火之夜芸速男ひのやぎはやおの神を生んだ。またの名は火之炫毘古ひのかがびこの神といい、またの名は火之迦具土ひのかぐつちの神という。この御子神みこがみを生んだため、伊邪那美命いざなみのみことは女陰を焼かれて病に伏した。
 その時、吐瀉物に成った神の名は金山毘古かなやまびこの神、次に金山毘売かなやまびめの神。
 次に、糞に成った神の名は波邇夜須毘古はにやすびこの神、次に波邇夜須毘売はにやすびめの神。
 次に、尿に成った神の名は彌都波能売みつはのめの神、次に和久産巣日わくむすびの神。この神の子を豊宇気毘売とようけびめの神という。
 そして伊邪那美神は、火の神を生んだことで、ついに神避かむさってしまった。天鳥船から豊宇気毘売神まで合わせて八はしらの神。
 全部で、伊邪那岐いざなぎ、伊邪那美の二柱の神が共に生んだ島は十四島、神は三十五柱である。
 これは伊邪那美神が、まだ神避らない前に生んだ。ただ、意能碁呂おのごろ島は生んだものではない。また、蛭子と淡島は子の数には入れない。

広告

《言葉》

  • 【鳥之石楠船神、天鳥船】とりのいはくすぶねの神、あめのとりふね 楠(くすのき)製の丈夫な船
  • 【大宜都比売神】おほげつひめの神 食物の女神。粟国である同名の神とは別の神
  • 【火之夜芸速男神、火之炫毘古神、火之迦具土神】ひのやぎはやをの神、ひのかがびこの神、ひのかぐつちの神 火の神
  • 【金山毘古神、金山毘売神】かなやまびこ・びめの神 鉱山の神
  • 【波邇夜須毘古神、波邇夜須毘売神】はにやすびこ・びめの神 土の神
  • 【彌都波能売神】みつはのめの神 未詳、「み」は「水」で、水に関する神か
  • 【和久産巣日神】わくむすびの神 農産の神
  • 【豊宇気毘売神】とようけびめの神 食物の神
  • 【神避】かむさる 神が黄泉の国へ去ってしまうこと