二神はその島に天降って、天の御柱を見立て、八尋殿を見立てた。そこでイザナギが妻イザナミに「あなたの身体はどのようにでき上がっていますか」と尋ねると、「私の身体は成りに成って、足りないところが一か所あります」と答えた。そこでイザナギが「私の身体は成りに成って、余っているところが一か所あります。だから私のこの余っているところで、あなたの足りないところを刺し塞いで国を生もうと思うが、どうですか」と言うと、イザナミは「いいでしょう」と答えた。そしてイザナギは「ならば私とあなたと、この天の御柱を行き廻って出会い、『みとのまぐはひ』をしよう」と言った。このように約束をしてすぐに、「あなたは右から廻り逢い、私は左から廻り逢おう」と言った。
 約束し終えて柱を廻る時に、イザナミが先に「あなにやし、えをとこを」(ああ、なんて素敵な男性なの)と言い、その後でイザナギが「あなにやし、えをとめを」(ああ、なんて素敵な女性なんだ)と言った。それぞれが言い終わった後で、イザナギは妻に「女性が先に言うのはよくない」と言った。それでも、くみど(寝所)でことを始めて、水蛭子ひるこを生んだ。この子は葦の船に乗せて流し捨てた。次に淡島あわしまを生んだ。この子もまた、子の数には入らない。

広告

《言葉》

  • 【天之御柱】あめのみはしら 二神の婚姻の儀式のために立てられた柱。八尋殿とは別
  • 【八尋殿】やひろどの 国生みの儀式(みとのまぐはひ)のための御殿
  • 【美斗能麻具波比】みとのまぐはひ 婚姻、または性交のこと
  • 【阿那邇夜志、愛袁登古袁】あなにやし、えをとこを 男性に対する賛嘆の言葉 「をとこ」は若い男性
  • 【阿那邇夜志、愛袁登賣袁】あなにやし、えをとめを 「をとめ」は若い女性
  • 【水蛭子】ひるこ 蛭のように身体がぐにゃぐにゃの不具の子の意か
  • 【淡島】あはしま 「淡」には頼りない、疎ましい、といった意味がある